TOEIC600点を4ヶ月で達成する初心者向け完全ガイド:分かりやすい勉強法とおすすめ参考書

TOEIC600点を4ヶ月で達成する初心者向け完全ガイド:分かりやすい勉強法とおすすめ参考書 TOEIC対策とスコアアップのコツ
TOEIC600点を4ヶ月で達成する初心者向け完全ガイド:分かりやすい勉強法とおすすめ参考書

こんにちは。シュンです。

「TOEICで600点を取りたいけど、どこから始めたらいいのかわからない」「初心者でも本当に600点なんて取れるの?」とお悩みではありませんか?

実際、僕のところにも「TOEIC600点を目指したいけど、何から勉強すればいいか全く分からない」という相談をよく受けます。昔の僕もそうでした。英語が苦手で、TOEICなんて雲の上の存在に感じていました。

でも安心してください。今日お話しする内容を実践すれば、英語が苦手だった方でも確実に600点を達成することができます。僕自身も、そして僕がサポートしてきた多くの学習者の方々も、この方法で600点という壁を乗り越えてきました。

この記事では、TOEIC600点を目指す初心者のあなたが、迷うことなく効率的に学習を進められるよう、具体的な勉強法から必要な参考書まで、すべてをわかりやすく解説します。

TOEIC600点の価値と現実的な目標設定

600点って実際どれくらいのレベル?

まず、TOEIC600点がどれくらいのレベルなのか、現実的な視点で確認しましょう。

TOEICスコアとコミュニケーションレベル相関表によると、600点はレベルA~Eの5段階評価のうち、C程度となり、「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」と評価されています。

これを日常の言葉に置き換えると:

– 英語でメールの内容が理解できる

– 会議で話されている内容の要点がつかめる

– 海外旅行で基本的なコミュニケーションが取れる

– 英語の資料を読んで、大筋の内容を理解できる

つまり、「英語ができる人」として認めてもらえるレベルなんです。

600点を取る価値は本当にあるの?

「600点って意味あるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。でも、TOEIC600点は「履歴書に記載できるスコア」です。ビジネスで使える英語力は、一般的にTOEIC600点以上・英検2級以上とされているからです。600点以上だと、「英語ができる人」としてアピールできます。

実際、多くの企業が:

– 新卒採用で550点前後

– 中途採用で600点前後

を求めています。つまり、600点を取れば転職や昇進で有利になるということですね。

現実的な目標設定をしよう

受験者の平均スコアが2021年が611点、2022年が608点、2023年が612点でした。つまり、600点はおよそ受験者の平均スコアです。

でも、ここで注意してほしいのは、これは「TOEICを受験している人の平均」だということです。つまり、すでに英語を勉強している人たちの平均なんです。

日本人全体で考えると、TOEIC600点は確実に「英語ができる人」のレベルです。だからこそ、取得する価値があるんですね。

600点達成に必要な勉強時間と計画の立て方

現実的な勉強時間を知ろう

「どれくらい勉強すれば600点取れるの?」これは誰もが知りたいことですよね。

TOEICで100点スコアを上げるために必要な勉強時間は、200〜300時間だと言われています。現在400点の人が600点を目指すなら400〜600時間、500点の人なら200〜300時間の学習が必要です。

つまり:

– 現在400点レベル → 約450時間(4-6ヶ月)

– 現在500点レベル → 約225時間(2-3ヶ月)

これを1日の学習時間で考えると:

– 1日2時間勉強 → 約6-7ヶ月

– 1日3時間勉強 → 約4-5ヶ月

無理のない学習計画を立てよう

大切なのは、自分の生活スタイルに合わせた現実的な計画を立てることです。

平日の学習時間

– 朝:30分(単語学習)

– 昼休み:30分(リスニング)

– 夜:1時間(文法・長文読解)

休日の学習時間

– 午前:2時間(模試・復習)

– 午後:1時間(弱点補強)

このように、無理のない範囲で継続できる計画を立てましょう。

効果的な勉強法:4つのステップ

ステップ1:現在の実力をチェック

まず、自分の現在地を知ることが大切です。

学習を始める前に、まず現在の英語力をチェックしましょう。公式問題集を使って本番と同じ試験時間で問題を解き、今の英語力を確認してみてください。

実力チェックの方法:

1. 公式問題集を1回分解く

2. 現在のスコアを把握する

3. 苦手なパートを特定する

4. 必要な勉強時間を計算する

ステップ2:基礎力を徹底的に固める

TOEIC600点を取得するためには、英語の基礎力を固める必要があります。基本的な単語や文法知識だけでなく、リーディングやリスニングの地道な勉強が重要です。

基礎力強化のポイント:

– 中学レベルの文法を完璧にする

– 高校レベルの基本単語を覚える

– 発音のルールを理解する

ステップ3:TOEIC特有の問題形式に慣れる

TOEICには独特の問題形式があります。TOEICで出題される問題は、ビジネス英語7割程度、日常会話3割程度なので、ビジネスで使われる単語を中心に覚える必要があります。

TOEIC特有の対策:

– ビジネス英語の語彙を重点的に学習

– 各パートの問題形式を理解

– 時間配分を意識した練習

ステップ4:実践的な演習で力を定着

600点を取得するために必要な正答率は65%程度です。裏を返せば、35%の問題は間違っても構わないということになります。

つまり、完璧を目指す必要はありません。確実に取れる問題を増やすことが大切です。

具体的な学習方法:パート別攻略法

リスニング対策(目標:325点以上)

TOEIC600点を取得するためのリスニングの目標スコアは、495点満点中325点以上です。66%の正解率にあたるため、リスニングテストではおおむね7割の正解を目指すといいでしょう。

Part 1(写真描写問題)の攻略法

音声の内容をある程度予想できると、英語音声が聞き取りやすくなるでしょう。問題が流れる前に、「この写真はどんな場面か」という写真の内容を把握することがポイントです。

– 写真を見て、何が写っているか瞬時に判断

– 人の動作、物の位置、状況を英語で考える習慣をつける

– よく出るパターンを覚える

Part 2(応答問題)の攻略法

– 疑問詞(What, Where, When, Why, How)に注意

– 選択肢を先読みしない(惑わされるため)

– 最初の単語を確実に聞き取る

リーディング対策(目標:275点以上)

TOEIC600点を取得するためのリーディングの目標スコアは、495点満点中275点以上です。56%の正解率にあたるため、リーディングテストでは、6割の正解を目指すといいでしょう。

Part 5(短文穴埋め問題)の攻略法

目標の18問/30問を正解できない場合は、基礎力が足りていない可能性があります。その場合、自分が分からない文法のルールを復習しクリアにしていきましょう。

– 1問20秒以内で解く

– 文法問題は瞬時に判断

– 語彙問題は文脈から推測

Part 7(長文読解問題)の攻略法

600点を目指すのであれば60%の正答率を目指せばいいので、1問1分で解いて75問をより確実に得点できるようにしましょう。

– 設問を先に読む

– 答えの根拠を文中で確認

– 難しい問題は飛ばす勇気を持つ

語彙力強化:効率的な単語学習法

必要な語彙数を知ろう

TOEIC600点取得に必要な語彙力は、4,000〜4,500語程度と言われています。4,000〜4,500語は、英検で高校レベルに相当する準2級と2級の間くらいの語彙力です。

これは決して多すぎる数字ではありません。計画的に取り組めば、確実に達成できる目標です。

効率的な単語の覚え方

1. 毎日継続する

単語は記憶の定着という観点からも毎日学習するのがおすすめです。今日は英単語を覚えて明日は文法を勉強する、というように学習を進めるのではなく、毎日単語の学習とリスニング・リーディングの勉強をするというルーティンを組みましょう。

2. 音と一緒に覚える

– 発音記号を確認する

– 音声を必ず聞く

– 声に出して練習する

3. 文脈で覚える

– 例文と一緒に覚える

– 単語帳の例文を音読する

– 実際の問題で出会った単語を重点的に覚える

発音とリスニング力の向上

発音を学ぶ重要性

英語は発音を学ぶことで、リスニング力を上げたり、英単語を覚えやすくなったりします。例えば、「L」と「R」の発音のルールを覚えたとします。「L」は舌先が前歯の付け根に触れ、「R」は舌先がどこにも触れないというルールがあります。

発音を理解することで、聞き取りが格段に楽になります。

実践的な発音練習

基本の子音をマスター

– L と R の区別

– B と V の区別

– TH の発音

リエゾンを理解する

英語には「リエゾン(Liaison)」と呼ばれる2語以上で起こる発音の変化があることも覚えておきましょう。

– 連結:音がつながる現象

– 同化:音が変化する現象

– 脱落:音が聞こえなくなる現象

おすすめ参考書と教材

単語帳

『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』

TOEICを受験し続け、満点を何度も取得している著者が、過去問を徹底的に分析して厳選した頻出単語をまとめた単語帳で、実際にTOEICに出る単語が多いです。600点、730点、860点、990点とレベルに分けて単語が掲載されてるので、自分が目指すレベルの単語に集中して取り組め、効率的に学習できます。

『TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ』

先におすすめした金のフレーズの基礎固め版で、最重要単語1000語が凝縮されています。音声もダウンロードできますので、音も一緒に覚えましょう。

総合対策書

600点達成に必要な英語の地力と解答技術を、無理なく着実に身に付けられる学習プログラムです。40日の集中特訓メニューで目標スコアに到達できます。

このタイプの参考書は、学習計画が明確で初心者にも取り組みやすいのが特徴です。

公式問題集

テストの開発機関であるETSが本番のテストと同じプロセスで作った問題集です。本番と同じレベルの問題が2回分(計400問)収録されています。解説もしっかりしているので、実力を伸ばしやすい1冊となっています。

公式問題集は、本番に最も近い問題を体験できる貴重な教材です。

学習の継続と挫折しないコツ

小さな目標を設定する

– 1週間で単語100個覚える

– 毎日30分はリスニング練習する

– 週末に模試を1回分解く

このように、達成可能な小さな目標を設定しましょう。

学習記録をつける

– 勉強時間を記録する

– 覚えた単語数を記録する

– 模試の結果を記録する

記録をつけることで、成長を実感できます。

仲間を見つける

– 同じ目標を持つ学習仲間を見つける

– SNSで学習報告をする

– 英語学習コミュニティに参加する

600点を取れない人の特徴と対策

600点に到達できない人は高校で学習するような基礎的な単語の意味が抜けていたり正確な意味を想起するのに時間がかかってしまったりする人が多いです。

よくある失敗パターン:

– 基礎が不十分なまま応用問題に取り組む

– 単語学習をおろそかにする

– 時間配分を意識しない

– 継続できない

対策:

– 中学・高校レベルの基礎を確実に固める

– 毎日の単語学習を習慣化する

– 時間を意識した練習を行う

– 無理のない計画を立てる

本番で実力を発揮するための戦略

時間配分を意識する

リスニング(45分)

– 指示に従って進む

– 聞き逃しても動揺しない

– 次の問題に集中する

リーディング(75分)

– Part 5: 10分(1問20秒)

– Part 6: 10分

– Part 7: 55分

当日の心構え

1. 早めに会場に到着する

– 心の準備をする時間を作る

– トイレの場所を確認する

2. 体調を整える

– 前日は早めに就寝

– 当日は適度な朝食を取る

3. 最後まで諦めない

– 分からない問題があっても冷静に

– 時間配分を守る

600点達成後の次のステップ

更なる目標設定

600点を達成したら、次は730点、800点を目指しましょう。

730点のメリット:

– 多くの企業で「英語ができる人材」として認められる

– 海外赴任の可能性が高まる

– 転職市場での価値が大きく上がる

800点のメリット:

– 外資系企業への転職が現実的になる

– 英語を使う仕事の幅が広がる

– 自信を持って「英語ができる」と言える

実用的な英語力の向上

TOEICで高得点を取った後は、実際に使える英語力を身につけましょう。

– 英会話レッスンを受ける

– 海外のニュースを読む

– 洋画を字幕なしで見る

– 英語でメールを書く

まとめ:あなたも必ず600点を取れる

ここまで、TOEIC600点を達成するための具体的な方法をお話ししてきました。

重要なポイントをもう一度まとめると:

1. 現実的な目標設定:4-6ヶ月で600点は十分達成可能

2. 基礎力の徹底:中学・高校レベルの文法と単語を確実に

3. 効率的な学習:毎日の継続と適切な教材選び

4. 戦略的な試験対策:時間配分と問題形式の理解

5. 継続の工夫:小さな目標と学習記録

TOEIC600点はほぼ平均点前後のスコアで、大学受験・就職・転職が有利になる可能性のある最初のラインです。現在400〜500点台なら、まずは今回紹介した勉強法や参考書・問題集を参考に、600点突破を目指してみましょう。

英語学習は決して楽な道のりではありません。でも、正しい方法で継続すれば、必ず結果はついてきます。

昔の僕も、今この記事を読んでくださっているあなたと同じように、「本当に英語ができるようになるのかな」と不安でした。でも、一歩ずつ進んでいけば、必ず目標に到達できます。

あなたの英語学習を心から応援しています。まずは今日から、単語を10個覚えることから始めてみませんか?小さな一歩が、大きな成果へとつながっていくはずです。

次にすべきこと:

1. 現在の実力をチェックする(公式問題集1回分)

2. 目標達成までの学習計画を立てる

3. 単語帳を1冊選んで購入する

4. 毎日の学習習慣を作る

頑張ってください!あなたなら絶対に600点を達成できます。

タイトルとURLをコピーしました