海外旅行で使える英語フレーズ50選!初心者でも7日で話せるようになる実践的学習法

海外旅行で使える英語フレーズ50選!初心者でも7日で話せるようになる実践的学習法 英会話フレーズと使い方
海外旅行で使える英語フレーズ50選!初心者でも7日で話せるようになる実践的学習法

はじめに

こんにちは。シュンです。

「来月海外旅行に行くんだけど、英語が全然話せなくて不安…」

「レストランで注文したいけど、英語で何て言えばいいの?」

「空港で迷子になったらどうしよう」

そんな不安を抱えている方、実はとても多いんです。学生時代に英語が苦手だった方や、久しぶりに海外に行く方なら、なおさらですよね。

でも、心配する必要はありません。実は、海外旅行には英語力はそんなに必要がないことをご存じでしょうか?そして、海外旅行で必要になる英語力は必要最低限と考えて良いでしょう。具体的には、「あいさつや日常会話ができる」「意思の疎通が取れる」程度のレベルが求められます。

今回の記事では、海外旅行で本当に使える実践的な英語フレーズを50個厳選し、初心者でも7日間で覚えられる学習法をご紹介します。難しい文法は一切不要!シンプルで使いやすいフレーズだけを集めました。

海外旅行で英語が話せるとこんなに変わる!

1. 旅の選択肢が広がる

英語ができる人が海外旅行に行くと、相手に自分の意思伝えられるため、旅先での行動範囲が広がります。例えば、地元の人しか知らない美味しいレストランを教えてもらったり、観光ガイドブックには載っていない穴場スポットを発見したりできるんです。

私の友人は、ベトナム旅行中に英語で地元の方と話をしたところ、観光客が行かない隠れた絶景スポットを教えてもらい、一生の思い出になったと話していました。

2. トラブル時に自分で対処できる

旅行中、道に迷ったり、盗難・事故に遭ったりとトラブルに巻き込まれる可能性はゼロではありません。何かあったときに英語が話せると、いち早く問題に対処できるでしょう。

特に、フライトの遅延やキャンセル、ホテルの予約トラブルなどは海外旅行では珍しくありません。そんな時に基本的な英語フレーズを知っていれば、慌てることなく対応できます。

3. 現地の人との交流が楽しめる

現地でコミュニケーションを楽しめるというのは、海外旅行の醍醐味の一つです。簡単な挨拶や感謝の言葉を現地の言葉(英語)で伝えるだけでも、相手の表情がパッと明るくなることがあります。

海外旅行で本当に使える!シーン別厳選フレーズ50選

空港・機内で使えるフレーズ(10選)

海外旅行の第一関門は空港です。入国審査場では、訪れた目的、期間、滞在場所などを聞かれます。スムーズに審査を抜けられるように、聞かれる内容を事前に復習しておきましょう。

基本の挨拶・お礼

1. “Good morning/afternoon.” (おはようございます/こんにちは)

2. “Thank you.” (ありがとうございます)

3. “Excuse me.” (すみません)

入国審査

4. “I’m here for sightseeing.” (観光で来ました)

5. “I’ll stay for 5 days.” (5日間滞在します)

6. “I’m staying at the Hilton Hotel.” (ヒルトンホテルに滞在します)

機内

7. “Excuse me, can I have a blanket, please?” (すみません、毛布をいただけますか?)

8. “Can I have some water, please?” (お水をいただけますか?)

9. “Can you help me with my luggage, please?” (荷物を手伝ってもらえますか?)

10. “Where is the restroom?” (トイレはどこですか?)

ホテルで使えるフレーズ(10選)

ホテルでのコミュニケーションは、快適な滞在のために重要です。

チェックイン

11. “I’d like to check in.” (チェックインをお願いします)

12. “My name is Yuki Sato.” (私の名前はサトウユキです)

13. “I have a reservation.” (予約をしています)

部屋に関する質問・要望

14. “Could I have a room with a view?” (景色の良い部屋をお願いできますか?)

15. “Is WiFi available?” (WiFiは使えますか?)

16. “What time is breakfast?” (朝食は何時からですか?)

フロントでの相談

17. “Could you call a taxi for me?” (タクシーを呼んでいただけますか?)

18. “Where is the nearest convenience store?” (一番近いコンビニはどこですか?)

19. “Can you recommend a good restaurant?” (良いレストランを教えてください)

20. “What time is check-out?” (チェックアウトは何時ですか?)

レストランで使えるフレーズ(15選)

レストランでの食事は旅行の楽しみの一つ。態度だけだと思われないように、フレーズをしっかり覚えておきたい。

入店・席の確保

21. “Table for two, please.” (2人用のテーブルをお願いします)

22. “I have a reservation under SAITO at 7:00.” (7時にサイトウで予約しています)

23. “Can we sit by the window?” (窓際に座れますか?)

メニュー・注文

24. “Can we have a menu, please?” (メニューをいただけますか?)

25. “What do you recommend?” (おすすめは何ですか?)

26. “I want to try something local.” (何かこの地域独特のものを試してみたいです)

27. “I’ll have the same as the table over there.” (あちらのテーブルと同じものをお願いします)

28. “Could I have this without onions?” (これを玉ねぎ抜きでお願いできますか?)

飲み物

29. “I’d like a cup of tea, please.” (紅茶を一杯いただきたいです)

30. “Could I have some ice water?” (氷水をいただけますか?)

31. “What kind of beer do you have?” (どんなビールがありますか?)

お会計

32. “Please give me a check.” (お会計をお願いします)

33. “Do you accept credit card?” (クレジットカードで支払えますか?)

34. “Could we pay separately?” (別々に支払えますか?)

35. “Keep the change.” (お釣りは取っておいてください)

ショッピングで使えるフレーズ(8選)

お土産選びや現地でのショッピングは楽しい時間。でも、値段や商品について質問したい場面も多いですよね。

商品について

36. “How much is this?” (これはいくらですか?)

37. “Do you have this in a different color?” (これの別の色はありますか?)

38. “Can I try this on?” (これを試着できますか?)

39. “Is this on sale?” (これはセール中ですか?)

支払い・サービス

40. “Can I pay by card?” (カードで支払えますか?)

41. “Could you wrap this as a gift?” (これをギフト包装してもらえますか?)

42. “Do you have a smaller size?” (もっと小さいサイズはありますか?)

43. “I’d like to return this.” (これを返品したいのですが)

緊急時・困った時のフレーズ(7選)

最後に、万が一の時に役立つフレーズもご紹介します。

道に迷った時

44. “I’m lost. Can you help me?” (道に迷いました。助けてもらえますか?)

45. “How do I get to the station?” (駅にはどう行けばいいですか?)

体調不良・怪我

46. “I don’t feel well.” (体調が悪いです)

47. “I need a doctor.” (医者が必要です)

48. “Where is the nearest hospital?” (一番近い病院はどこですか?)

その他の緊急事態

49. “I lost my passport.” (パスポートを紛失しました)

50. “Could you call the police?” (警察を呼んでもらえますか?)

7日間で話せるようになる!実践的学習法

海外旅行に向けて英語を勉強するなら、出発の1か月くらい前から準備を始めるのがおすすめです。でも、時間がない方でも大丈夫!7日間の集中学習法をご紹介します。

【1日目】基本の挨拶とお礼をマスター

まずは「Good morning」「Thank you」「Excuse me」など、どんな場面でも使える基本フレーズを完璧に覚えましょう。この3つだけでも、現地での印象が格段に良くなります。

学習のコツ

– 鏡を見ながら笑顔で練習する

– 発音は完璧を目指さず、相手に伝わることを重視

– 一日に最低20回は声に出して練習

【2日目】空港・入国審査対策

入国審査で質問される内容は決まっているので、必要最低限の単語プラス、ここで紹介したいくつかのフレーズを練習しておくと便利です。

自分の旅行プランに合わせて、具体的な答えを準備しておきましょう。

実践練習法

– 滞在日数、ホテル名、目的を英語で言えるようにする

– 友人や家族に入国審査官役をお願いして、ロールプレイ

– スマホで自分の声を録音して、聞き返してみる

【3-4日目】ホテル・レストランフレーズ

旅行中に最も使用頻度が高い場面のフレーズを集中的に覚えます。

効果的な覚え方

会話のやりとりを何度も音読して、スラスラと言えるようになりましょう。

– シチュエーションを想像しながら練習

– 実際のホテルやレストランのWebサイトを見ながら、使いそうなフレーズを選ぶ

– メニューの写真を見ながら注文の練習

【5-6日目】ショッピング・観光フレーズ

お土産選びや観光地での質問など、楽しい場面で使うフレーズを練習します。

応用練習

パラフレーズとは「言い換え」という意味です。独り言でマスターしたフレーズを、別の単語に言い換える訓練をします。

例:「これはいくらですか?」

– “How much is this?”

– “What’s the price?”

– “How much does this cost?”

【7日目】緊急時フレーズと総復習

最後に、万が一の時のフレーズを覚えて、これまでの学習内容を総復習します。

総復習のポイント

– 各シーン別に、流れを意識して練習

– 忘れやすいフレーズをピックアップして重点的に復習

– 実際の旅行スケジュールに合わせて、使う順番で練習

より効果的に学習するための3つのコツ

コツ1:完璧を目指さない

海外旅行では、自信をもって英語を話すようにしましょう。英語が間違っていても、通じなくても大丈夫くらいの気持ちで積極的に話しかけることが大切です。

文法が間違っていても、単語だけでも、身振り手振りと組み合わせれば必ず伝わります。大切なのは、相手とコミュニケーションを取ろうとする姿勢です。

コツ2:自分の旅行プランに合わせてカスタマイズ

自分の旅行プランと照らし合わせ、フレーズの赤字部分を必要に応じて自分の内容に書き換えましょう。オリジナルの例文をノートに書き出すのがおすすめです。

例えば、ビーチリゾートに行くなら「Where can I rent a beach umbrella?」(ビーチパラソルはどこでレンタルできますか?)のような、その場所特有のフレーズも準備しておくと良いでしょう。

コツ3:音読と実践練習を組み合わせる

旅行英会話の定型フレーズを集めた教材を使って勉強する場合は、何冊も手を出さず、1冊に絞って繰り返し学習することをオススメします。

ただ覚えるだけでなく、実際に使う場面を想像しながら練習することで、本番で自然に言葉が出てくるようになります。

海外旅行をもっと楽しむための事前準備

翻訳アプリを準備しておく

翻訳アプリは大変心強く頼りになる存在です。ただし、海外ではインターネットが常に問題なく使えるとは限りません。そこで重要なのが、旅行前にアプリを準備しておくことです。日本にいる間にオフライン対応の翻訳アプリと使う言語をダウンロードしておくことで、現地でも問題なく使うことができるようになります。

おすすめは「Google翻訳」や「Microsoft翻訳」です。どちらもオフライン機能があり、音声入力にも対応しています。

基本的な現地情報も英語で調べておく

行き先の国の基本的な情報(通貨、チップの習慣、営業時間など)を英語で調べておくと、現地での会話のきっかけにもなります。

例えば、海外ではタクシー・レストラン・ホテルなどでサービスを受けた際にチップを払う風習があります。チップのマナーや金額の相場は国によって異なりますので、海外旅行に行く際は、事前にチェックしておきましょう。

緊急時の連絡先を英語でメモしておく

万が一の時に備えて、以下の情報を英語で書いたメモを持参しましょう:

– 宿泊先ホテルの名前・住所・電話番号

– 日本大使館の連絡先

– 海外旅行保険の連絡先

– 持病がある場合の症状や服用薬の英語名

実際に海外で使ってみよう!実体験談

私の生徒さんのAさん(30代女性・会社員)は、「英語は中学生レベル」と言っていましたが、この7日間学習法を実践してタイ旅行に行かれました。

「レストランで『What do you recommend?』と聞いたら、店員さんがとても親切におすすめ料理を教えてくれて、一緒に写真まで撮ってくれました。簡単なフレーズでも、現地の人との距離がグッと縮まったのを実感しました」と、とても嬉しそうに話してくれました。

また、別の生徒さんのBさん(40代男性・会社員)は、「ホテルのフロントで『Can you recommend a good restaurant?』と質問したところ、地図を書いてくれて、さらに『Tell them Mike sent you』(マイクの紹介だと言ってね)と言ってくれて、特別なサービスを受けることができた」と話していました。

このように、完璧な英語でなくても、基本的なフレーズを知っているだけで旅行の楽しさが何倍にもなるんです。

帰国後も英語学習を続けるメリット

旅行前だけではなく帰ってきても勉強を継続することで、英会話力の伸びが全く違うといわれています。

海外旅行で実際に英語を使った経験は、とても貴重な財産です。「今度はもっと深い会話をしてみたい」「現地の友人ともっと詳しく話したい」という気持ちが芽生えたら、それは英語学習を続ける絶好のチャンスです。

次回の旅行では、今回覚えたフレーズに加えて、さらに一歩進んだ表現にチャレンジしてみてください。きっと、もっと充実した旅行体験が待っています。

まとめ:7日間で海外旅行がもっと楽しくなる!

海外旅行で使える英語フレーズ50選と7日間学習法をご紹介しました。重要なポイントをまとめると:

1. 完璧を目指さない:文法が間違っていても、伝わればOK

2. 実践的なフレーズに絞る:本当に使う場面のフレーズだけを覚える

3. 自分の旅行プランに合わせる:行き先や目的に応じてカスタマイズ

4. 音読と実践練習:声に出して、場面を想像しながら練習

5. 事前準備も大切:翻訳アプリや緊急連絡先の準備

海外旅行で使う英会話の表現は、英検などアカデミックな英語やビジネス英語と比べてかなり簡単な文法、ボキャブラリーを使っていることがお分かりいただけたと思います。

英語に自信がなくても大丈夫です。今回ご紹介した50のフレーズを7日間で練習すれば、きっと現地でのコミュニケーションが楽しくなるはずです。

次にすべきこと

1. 今すぐ基本の3つのフレーズを声に出してみてください

– “Good morning”

– “Thank you”

– “Excuse me”

2. 自分の旅行スケジュールに合わせて、必要なフレーズをピックアップしてみてください

3. 毎日少しずつでも良いので、声に出して練習してみてください

海外旅行での素敵な出会いと体験が、きっと待っています。今回学んだフレーズを使って、ぜひ現地の人との交流を楽しんでくださいね!

あなたの海外旅行が、より充実した思い出深いものになることを心から願っています。頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました