こんにちは。シュンです。
「英語を勉強したいけど、英会話教室は高そうだし、何から始めればいいか分からない…」
そんなお悩みを抱えているあなたに朗報です!最近の英語学習アプリは、本当に優秀なんです。
実は、スマホで英語学習をする人は年々増えていて、2012年に行われたスマホユーザー向けアンケートでは、318名の回答者のうち51.2%が学習アプリを入れていることが分かりました。つまり、もう半分以上の人がスマホで学習している時代なんです。
でも、英語学習アプリってたくさんあって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。「無料のアプリって本当に効果があるの?」「続けられるかな?」と不安に思う気持ち、よくわかります。
そこで今回は、英語学習アプリを使って効果的に英語力を伸ばす方法について、分かりやすくお話しします。完全無料で始められるものから、賢い選び方、そして長続きする秘訣まで、一緒に見ていきましょう。
英語学習アプリが選ばれる理由
まず、なぜ多くの人が英語学習アプリを選ぶのでしょうか?その理由を整理してみました。
1. 無料でも高品質なコンテンツが豊富
無料でもクオリティが高く、英語の独学におすすめです。実際、無料とは思えないクオリティのアプリが多くあるという声も多く聞かれます。
従来の参考書や英会話教室と比べて、驚くほど低コストで始められるのが最大の魅力です。工夫をすれば無料の英語学習アプリでも十分学習ができるので、特に中高生などのお金に余裕がない方にもおすすめです。
2. スキマ時間を活用できる
待ち時間や通勤時間に気軽に勉強できる点が大きなメリットです。電車での移動時間、お昼休みの5分間、寝る前のちょっとした時間…こんな短い時間でも、積み重ねれば大きな力になります。
英語学習アプリであれば、少しの待ち時間や通勤時間などのスキマ時間が英語学習の時間に早変わりします。スマートフォン一つあれば勉強できるため、手間もかかりません。
3. 楽しく続けられる工夫がたくさん
英語学習アプリの特徴的なポイントは、学習をゲーム感覚で進められるところです。例えば、クイズ形式で単語を覚えたり、ストーリーを進めながら文法を学ぶことで、楽しみながら学習を続けやすくなります。
従来の「辛い勉強」とは違って、ゲーム感覚で楽しく学べるのが現代の英語学習アプリの特徴です。
4. 自分のペースで学習できる
多くの英語アプリでは、ユーザーの目標や現在の英語力に合わせて、個別の学習プランを提供してくれます。例えば、TOEICなど資格獲得に特化したコンテンツもあり、試験対策を効率よく行うことができます。
英会話教室のように決まった時間に通う必要がなく、自分の生活リズムに合わせて学習できるのは大きな利点です。
完全無料で始められる英語学習アプリ7選
「でも、本当に無料で効果のあるアプリってあるの?」と思うかもしれませんが、実際にあるんです!ここでは、無料で利用できる範囲が広く、初心者にも優しいアプリを7つご紹介します。
1. Duolingo(デュオリンゴ)
英語の発音・リスニング・スピーキングなどを、ゲーム感覚で学べるアプリです。レッスンではユーザーごとにカスタマイズされた練習問題に挑戦できるため、効率よく勉強を進めたい人におすすめ。
特徴:
– 完全無料で利用可能
– ゲーム感覚で楽しく学習
– 自分のレベルに合わせた問題が出題される
– 1回3分からの短時間学習が可能
こんな人におすすめ:
– 英語学習が初めての人
– 楽しく学習を続けたい人
– 短時間で効率的に学びたい人
2. 英語物語
文法を簡単に理解できる工夫や、単語を効率よく暗記できる工夫が満載。平易な英語で書かれた物語を読み進めることで、文法や単語を一緒に勉強できるプログラムも入っています。
特徴:
– RPGゲームのような楽しさ
– 物語を読みながら学習
– 文法と単語を同時に学べる
– 完全無料で利用可能
こんな人におすすめ:
– ゲーム好きの人
– 物語を楽しみながら学びたい人
– 文法に苦手意識がある人
3. 英会話フレーズ1460
英会話フレーズやリスニング英語音声を、無料で利用可能なアプリ。旅行・留学・ビジネスなどに役立つ1460のシーンが用意されており、ネイティブによる音声と豆知識の解説つきです。
特徴:
– 1460の実用的なシーンを収録
– ネイティブ音声付き
– 旅行・ビジネスに役立つフレーズ
– 聞き流し機能あり
こんな人におすすめ:
– 実用的な英会話を学びたい人
– 旅行や仕事で英語を使う予定がある人
– 聞き流しで学習したい人
4. 英語発音アプリ道場
独自の音声認識機能を備えたAIにより、音節の発音ミスを修正できる英語学習アプリです。英語の発音・流暢さを、音声認識でリアルタイムにフィードバック可能。
特徴:
– AI音声認識による発音チェック
– リアルタイムフィードバック
– 発音の弱点を具体的に指摘
– 無料で利用可能
こんな人におすすめ:
– 発音を重点的に改善したい人
– 自分の発音が正しいか不安な人
– 一人で発音練習したい人
5. mikan
実際、私は高校生のときに無料の英単語アプリ「mikan」を利用していました。有料のプランもありましたが、無料版で利用できる教材や機能に不満はなかったので無料で使い続けました。当時は英検やTOEFLの学習に使用しており、多くの英単語を覚えるのにすごく役立ったことを覚えています。
特徴:
– 豊富な単語学習教材
– 効率的な単語暗記システム
– 英検・TOEIC対策にも対応
– 無料版でも充分な機能
こんな人におすすめ:
– 単語力を集中的に伸ばしたい人
– 英検やTOEICを受験予定の人
– ゲーム感覚で単語を覚えたい人
6. NHKゴガク
NHKのラジオ英語などの放送が無料で聞けるアプリです。英語だけではなく、ドイツ語や中国語など、NHKのラジオ放送で流れている語学番組全てが無料で聞けます。
特徴:
– NHKの質の高い語学番組を無料で視聴
– 過去一週間分の放送を聞ける
– 初心者から上級者まで対応
– 信頼性の高いコンテンツ
こんな人におすすめ:
– 質の高い学習内容を求める人
– ラジオ英語に慣れ親しんでいる人
– 体系的に学習したい人
7. VoiceTube
「VoiceTube」は世界中で500万人以上が利用する、人気の英語学習アプリです。1万本以上のYouTube動画が収録されており、すべての動画に日本語・英語字幕がついているため、楽しく効率的に英語を学べます。
特徴:
– 1万本以上のYouTube動画を教材化
– 日本語・英語字幕付き
– 多様なジャンルの動画
– AI発音採点機能
こんな人におすすめ:
– 動画で楽しく学びたい人
– 様々なジャンルの英語に触れたい人
– 発音練習もしたい人
自分に合った英語学習アプリの選び方
「7つも紹介されても、どれを選べばいいか分からない…」という方のために、選び方のポイントをお伝えします。
1. 学習目的を明確にする
まず、英語学習アプリには文法に特化したもの、発音に特化したもの、英会話に特化したものなどさまざまな種類があります。そのためまずは自分の目的を明確にしたうえで、それに合ったアプリを選びましょう。
目的別おすすめアプリ:
– 総合的な英語力向上 → Duolingo
– 単語力強化 → mikan
– 発音改善 → 英語発音アプリ道場
– 英会話フレーズ習得 → 英会話フレーズ1460
– 楽しみながら学習 → 英語物語
2. 自分のレベルに合わせる
初心者はわかりやすさ、学びやすさに重点をおいてアプリを選んでください。難しすぎると挫折したり苦手意識を持ったりしやすいため、シンプルな例文構成で解説が丁寧なものや、リスニングがゆっくりで反復学習がしやすいアプリがベターです。
レベル別おすすめ:
– 超初心者 → 英語物語、Duolingo
– 初心者 → mikan、英会話フレーズ1460
– 中級者 → VoiceTube、NHKゴガク
3. 操作性とデザインを確認
英語学習アプリを選ぶ際、「操作しやすいアプリか」「見やすいデザインか/自分好みのデザインか」もチェックしておくことが大切です。
実際に使ってみて、直感的に操作できるか、続けたくなるデザインかを確認しましょう。
4. 学習時間を考慮する
ちょっとしたスキマ時間を利用して英語の勉強に取り組みたい場合は、1回のレッスン(または1項目)が何分程度で完了するのかも確認しておくのがおすすめです。
時間別おすすめ:
– 5分以内 → mikan、英語発音アプリ道場
– 10〜15分 → Duolingo、英会話フレーズ1460
– 20分以上 → VoiceTube、NHKゴガク
英語学習アプリで効果を最大化する5つのコツ
アプリを選んだら、次は効果的な使い方を知っておきましょう。
1. 毎日少しずつでも続ける
英語学習は継続することがもっとも重要です。1日5分でも10分でも、毎日続けることで必ず効果が現れます。
継続のコツ:
– 毎日同じ時間に学習する(朝起きてすぐ、通勤電車の中など)
– 学習時間を短めに設定して、負担を軽くする
– カレンダーに学習した日をチェックして、視覚的に達成感を味わう
2. 複数のアプリを使い分ける
無料だからといってたくさんのアプリをインストールせず、「これ」と決めたらそのアプリに絞って勉強しましょう。とは言われますが、目的に応じて2〜3個のアプリを使い分けるのは効果的です。
使い分けの例:
– 通勤時間:単語学習アプリ(mikan)
– 昼休み:発音練習アプリ(英語発音アプリ道場)
– 寝る前:英会話フレーズアプリ(英会話フレーズ1460)
3. アプリだけに頼らない
英語学習アプリを利用する際は、アプリだけでなく実践もセットで勉強するよう心がけましょう。目的に合わせて実践練習を組み込まなければ、実用的な英語力は身につきづらいためです。
実践練習の例:
– 学んだフレーズを実際に声に出して練習
– 覚えた単語を使って簡単な文章を作る
– 英語で日記を書いてみる
– 英語のニュースやYouTube動画を見る
4. 学習記録をつける
多くのアプリには学習記録機能がついていますが、さらに自分なりの記録をつけることで、モチベーションを維持できます。
記録する内容:
– 学習時間
– 覚えた単語数
– 達成できたこと
– 気づいたこと
5. 定期的に復習する
新しいことを学ぶだけでなく、過去に学んだ内容を定期的に復習することで、記憶が定着します。
復習のタイミング:
– 学習した翌日
– 1週間後
– 1ヶ月後
英語学習アプリを使う際の注意点
便利な英語学習アプリですが、使用する際に気をつけるべき点もあります。
1. 集中を妨げる要因を排除する
英語学習アプリはスマホで利用するため、学習中にほかのアプリやSNSなどの通知が来た場合に気を取られて集中力が途切れてしまうことがあります。
対策:
– 学習中は通知をオフにする
– 学習専用の時間を作る
– 他のアプリを閉じてから学習する
2. 課金の誘導に注意する
無料版でも活用できる機能が多いことは英語学習アプリの魅力の1つでもあります。しかし、無制限にコンテンツを利用したい、よりレベルの高い学習機能を使いたいという場合は、有料の課金版に誘導されやすいです。
注意点:
– 無料版でできることを十分に活用する
– 課金する前に本当に必要かを検討する
– 無料お試し期間の自動更新に注意する
3. モチベーション維持の工夫をする
英語学習アプリは基本的に一人で学習するため、継続するモチベーションを保ちにくい場合があります。
対策:
– 学習仲間を見つける
– 短期目標を設定する
– 達成したら自分にご褒美を与える
英語学習アプリでよくある質問
Q1: 完全無料のアプリでも効果はありますか?
はい、効果はあります。無料でも広告も1日のレッスン上限もなく勉強し放題。さらに試験対策書籍が充実しており、無料教材だけでも48冊の教材本を最初から最後まで学習できます。といったアプリもあり、無料版でも十分に学習効果が期待できます。
Q2: どのくらいの期間で効果が出ますか?
利用者はわずか7日間で平均10,000単語を話せるよう設計されています。というアプリもありますが、効果は個人差があります。一般的には、毎日継続して学習すれば1〜3ヶ月で何らかの変化を感じられることが多いです。
Q3: 有料版にする必要はありますか?
まずは無料のアプリ、もしくは有料プランを検討しているアプリの無料版で学習し、自分に合っていると感じたら有料プランに登録しましょう。無料版で十分に学習できるものが多いので、まずは無料版から始めることをおすすめします。
Q4: 子供でも使えますか?
多くのアプリは子供でも使えますが、小学生以下の子どもが利用する場合は、勝手に有料版を利用しないよう注意してください。保護者の方が設定を確認し、課金の制限をかけておくことが大切です。
英語学習アプリの最新トレンド
最後に、最新の英語学習アプリのトレンドをご紹介します。
AI技術の活用
AIなど最新のおすすめ英会話アプリが注目されています。AIを使った英会話トレニングなので、英語力に自信がない方や、ミスを気にせず練習したい方に最適です。
個別化された学習体験
ユーザーの目標や現在の英語力に合わせて、個別の学習プランを提供してくれます。AI技術により、一人ひとりの学習レベルや進捗に合わせたカスタマイズされた学習が可能になっています。
動画コンテンツの充実
エンターテイメントやビジネスなど14種類のトピックを取り扱った動画から、単語やフレーズを一語一句確認できる学習ツールが人気です。YouTube動画などを活用した学習コンテンツが増えています。
まとめ:今すぐ始めて、英語学習の第一歩を踏み出そう
英語学習アプリは、忙しい現代人にとって理想的な学習ツールです。日本で利用できる英語学習アプリは100種類以上あると言われています。その中から、あなたに最適なアプリを見つけることで、効率的に英語力を向上させることができます。
今日から始められる3つのステップ:
1. まず1つのアプリをダウンロードしてみる
– 迷ったら「Duolingo」がおすすめ
– 完全無料で幅広い学習ができます
2. 毎日5分から学習を始める
– 最初は短時間から始めて、習慣化を目指す
– 通勤時間や寝る前など、決まった時間に学習
3. 1週間続けて効果を確認する
– 自分に合っているか評価
– 必要に応じて他のアプリも試してみる
英語学習は「完璧にやろう」と思わず、「毎日少しずつでも続ける」ことが最も大切です。スマートフォンさえあれば、今すぐにでも始められます。
「いつか英語を話せるようになりたい」と思っているあなた。その「いつか」は今日から始まります。まずは一歩踏み出して、英語学習アプリの世界を体験してみてください。
継続は力なり。あなたの英語学習を応援しています!
次にすべきこと:今すぐスマートフォンのアプリストアで「Duolingo」を検索して、ダウンロードしてみてください。5分でレベルチェックができ、今日から英語学習を始められます。一緒に頑張りましょう!